急に気温が高くなって30℃の真夏日を記録した地域も出たようです
汗をかく季節が近づいています
アトピーの方はどうでしょうか?
当然のように汗をかくと思います そして痒くなります
*表皮の状態が悪く汗をかけないと訴えて来られる方がいます
汗をかけない方はその分、汗(陰分)が体内に蓄積されています
この状態の方にはステロイドの外用薬の使用を勧めます
私は必要な時期にはステロイドを肯定します
汗の質はどうでしょうか?
体調によりますが、アトピーの方の多くはベタベタして臭いのある汗をかきます
汗は体内の陰分(お水類全般)が外に出ていく現象です
汗を沢山かくのはそれだけ陰分が溜まっているのです
ベタベタ・臭いのある汗になるのは体内の熱によるものです
陰分とは普段飲むお水とイコールではありません
カラダを栄養するものや潤すものなど様々混じっているので熱をかけると臭いを生じます
煮物をイメージするとわかりやすいでしょう
熱をかければ濃縮されて香りも深くなっていきます
問題なのは汗をかいて陰分が飛んだときに、暑さに反応して冷たい飲みものをガバガバと摂ってしまうことです
アトピーの方は体内に熱をもっているため手っ取り早く中を冷やしたいのです
カラダは湿気が多い状態が当たり前だと思っているためついつい冷たい飲み物を飲みます
その結果、湿気がどんどんどんどん蓄積されていきます
そしてジクジクの湿疹を生じます
これでは解決できません…
どうしたら良いのか??
他の方法で体内を冷やしてあげるのです
にも書いた通り湿気と熱の病なので冷ますためには水分ではダメです
漢方薬で過剰な湿気を抜いてあげると同時に熱を取り除けば
汗をかいたときにガバガバと冷たい飲み物を欲する必要がなくなります
水分の摂りすぎを解消するだけでもカラダの調子は違います
それにより湿疹を生じにくくするのです
*ただし、欲しているモノを無理に我慢するのは正しい治療ではありません
その我慢はストレスとなり結果としてアトピーを悪化させます
汗や尿といたカラダから出る水分は診断する上でとても重要な判断材料になります
汗がサラサラなのか?ベタベタなのか?顔に出るのか?上半身に出るのか?下半身に出るのか?臭いは強いのか?
細かく伺えば同じアトピーでもそれぞれ違いますね
湿気の多くなるこれからの季節は汗をかいて、上手に水分補給をして欲しいですね