暑い日が続きますがあと2日で立秋です
猛暑日は少なくなってきますでしょうか?
月日が経つと忘れてしまいますが去年のほうが暑かったですよね
たぶん・・・
夏の食べ物と言えば西瓜(スイカ)
漢方では基本的に季節のものを食べることがカラダに良いとされています
口の乾きを潤し内に溜まった熱を冷ましてくれる
まさに熱中症の予防に効果的です
冷たい飲み物ばかりガブガブ飲むのはやめて塩振ってスイカを食べましょう
ただし、スイカも胃腸の弱い方・冷たいものが苦手な方はお腹を冷やすので食べ過ぎに注意してくださいね
*参考
現代の食卓に生かす「食物性味表」 燎原
すいか 西瓜
性味・・・甘/寒
帰経・・・心胃腎
効能・・・清熱 解暑 除煩 止渇 利水
適応/作用・・・糖尿病、口渇、尿の濁り、高血圧、熱中症予防
備考・・・性味が甘寒なので、脾胃虚寒、大腸滑瀉者は少量にする
*皮は、より働きが強い「天生の白虎湯」ともいう
漢方の熱中症・夏バテ予防の代表格は
清暑益気湯(せいしょえっきとう)
コタロー清暑益気湯1箱(90包)…11,340円