処暑が過ぎあと1か月もすれば秋分です
残暑も続きますが、いくらか気温が落ち着いてきました
この季節に多い相談が喘息を含む呼吸器の症状です
猛暑の時季に摂った冷たい水分が悪さをするのは夏だけではありません
しっかりと脾胃(胃腸)を弱らせてしまい、秋の涼風にあたれば喘息発作の環境が整います
”夕方帰宅時” ”電車の冷房” ”就寝後の夜中” ”起床前の明け方”
冷たい空気にあたると「ヒューヒュー」と鳴り苦しくありませんか??
原因は夏場に取り過ぎた冷たい水分です
脾胃は水分代謝を行っています
冷たい水分は脾胃の機能を弱らせ、さばき切れず過剰に体内に蓄積します
蓄積した水分は肺に貯蔵されており、秋の涼風によって喘息のスイッチをonにします
喘息体質の方は温かい飲み物をとるように心がけましょう
お風呂につかって汗をかきましょう(半身浴・足湯でかまいません)
お風呂で汗をかき、冷たい飲み物→温かい飲み物に変えるだけで楽になる方もいます
それでも治まらなければ漢方相談を
もちろんバッチリ効果のあるお薬をお出しします♪