羅漢果(ラカンカ)
天然の甘味料でショ糖のように血糖を急上昇させないエリスリトールが含まれます
中国では甘味料として古くからお料理に使われ
スーパーで売られてる商品「ラカントS」の原料として注目されています


今回はナツメを羅漢果で煮たおやつをつくりましたのでご紹介します
材料
①羅漢果1個
②大粒ナツメ15個
③水1リットル
以下お好みで
④ハチミツ
⑤レモン汁
羅漢果とナツメは当店で販売しています
羅漢果2個入…800円
大粒ナツメ500g…1,900円
*どちらも日本の基準で農薬検査を通過しています
まずは外皮をよく水で洗いましょう
羅漢果は外皮が軽くて薄くパリッとしています
まな板の上に置き上から手で押せば外皮が簡単に砕けます
外皮についた果汁をなめると黒糖のような甘みがあります(^○^)
中の実と種(外皮も一緒に煮こんでも構いません)を水1リットルに浸します
火にかけ煮立ったら弱火で5-10分程度すると茶褐色の果汁液が出来ます
うん、甘いです(*^_^*)
この液を無糖紅茶に足せば砂糖不使用の天然甘味料の紅茶がいただけます
今回はこの煮汁半量を使いナツメ15個を煮詰めました
羅漢果を取出し水で洗った乾燥ナツメ投入
中火~弱火で煮詰めていきます
ナツメ・羅漢果ともに十分甘いですが
甘味やとろみ・テカリが欲しい場合はハチミツを追加してください
もう少しサッパリさせたいときにはレモン汁を垂らしてください
初めサッパリして後からナツメの甘さが口に広がります(*^^)v
一晩おいておくとこんな感じになります
冷蔵庫に保管してティータイムのおやつにどうぞ♫
次回は羅漢果で豚バラの角煮をつくってみます♪