今日の漢方茶試飲会でお出しした
【はと麦粥】
簡単レシピのご案内です
用意するもの
①ハトムギ50g
②うるち米50g
③もち米少々(お好みで)
④黒米少々(お好みで)
⑤春菊1切
⑥お水
⑦塩少々
下処理
ハトムギを水で良く洗い水気をとっておく
乾いたら細かく砕く
お米を水で良く洗う
ハトムギと米をお鍋に入れたっぷりの水に浸しておく
火にかけ煮詰めてゆく
*生米からつくるのでだいたい30-40分程度煮てください
煮ている間に洗った春菊を細かく刻み湯通しする
粥が柔らかくなったら火を止める
春菊入れて塩を軽く振り全体を混ぜる
蓋をして10分程度蒸らせば完成
≪その他≫
☆春菊を入れたのは「春は気を巡らせる働きのある香のあるものが良い」ため
タラの芽・ウド・フキノトウ・ワラビなども良しです
香のものを入れない場合はゴマ油を垂らして頂けると良いと思います
お好みで中華スープの素で炊いてもOK
☆写真には写っておりませんが、クコの実をのせて頂きました
☆もち米はその温性でハトムギの涼性を整える目的で加えました