漢方相談の多い悩みのひとつホットフラッシュ
更年期と呼ばれる50±5歳の頃に生じる急な熱感とそれに伴う発汗を主症状とします。
婦人科で相談すればホルモン補充療法を行います
内服薬や貼付薬といったもので不足した女性ホルモンの補充をすると症状が消失します。
この症状は漢方薬でも改善ができるものですので私のところにもよく相談にいらっしゃいます。
今月いらしたのはこのような方でした…
主訴:ホットフラッシュ 48歳女性
1-2年くらい月経がない
月経痛は軽く、特別不調はなかった。
ちょうど1-2年位前から背中に暖房をあてられているかのような感覚で熱い。
カーッと暑くなり発汗する。酷いときは1時間毎に症状があり毎日出ている。
寒い季節は比較的落ち着いていたが気温上昇と共に再発している。
命の母や健康食品などを試したが効果が無く相談に訪れた。
イライラ(-) 冷えのぼせ(-)
食欲正常 口乾(+)口唇乾燥(+)
睡眠:多夢であるが時間は6-7hr 寝汗(-)
小便短・大便正常
脈数 舌淡紅・歯痕
*下肢静脈瘤があり浮腫みやすい
*起立性障害(+) BP120/-
2週間後の状況は良好でホットフラッシュの頻度程度が減った。
睡眠の質も上がった。
ヒトは年齢を重ねると”乾き”が生じるが、閉経前後はその速度が急で変化が激しい。
温経湯でその”乾き”を潤すことで症状が改善できるのです。