女性が産休に入るのが遅い・職場復帰するのが早いと思うのは私だけではないと思います。
様々な事情があるとは思いますが出産後に体調を崩してしまう方、生理の戻りが悪い方がおります。
ご自身の体調が優れないため子供を見ることができず
ご両親(子供からみた祖父母)が面倒をみているという家庭もあります。
疲れた様子で
「この年で子育てをするなんて思わなかった」
「睡眠不足や疲れで目が痙攣する」
というご相談を受けることがありました。
私も1児の父ですが目が離せない子育ては神経を使い頭も疲れますし
体力のある限り遊びつくす子供を相手にすると身体も疲れます。
60代女性
主訴:眼瞼痙攣と睡眠不足を伴う疲労倦怠
40過ぎの子供が2人目を出産して1年半になる。
1人目の時には子育ても自分でやっていたが高齢出産だったためか体調が芳しくなく子供をみることになった。
まさかこの年で子育てをするとは思わず日々とても疲れる。
睡眠不足になったり、寝ても疲れが残っていたりする。
最近は瞼の痙攣が起こるようになって困った。
ストレスが溜まっている感じがする。
漢方薬を飲んで瞼の痙攣が落ち着いた。
時間がとれない時もあるけれど寝た後に疲れが前より抜けている感じがする。
もの忘れ(思い出せない)ことが増えて困っていたけれどそれも最近なくなったように思う。