寝るまでは全く何でもなかったのですが、
夜中の2時?3時頃急に目が覚め、気づくとひどい咽頭痛(+o+)
そして熱帯夜にも関わらず寒気がして布団に包まりました
布団に包まっても寒気がして眠れず喉が痛い
仕方なく薬箱をゴソゴソと漁ってみると
「竹筎温胆湯」「麻黄湯」しかなかった
トイレを済ませると小便は清澄(透明)、脇に手を当てると無汗(カラカラに乾いている)
そのまま耐えるのも辛いので「麻黄湯」を白湯で飲んで長袖・長ズボンをはいて再び布団に包まる
するとみるみる全身から発汗しました
1時間ほどは寝られずうだうだしていたらいつの間にか寝付いたようで5時前に再び覚醒
咽頭痛は消え、寒気も楽になっていました
汗でびっちょりの服は着替えて再度就寝
全身のだるさは残ったまま朝を迎えました・・・
朝起きると食欲がなくお腹を下し気味(→これはたぶん麻黄湯の副作用)
とりあえず喉の痛みがなくなっただけでも良いか
回復しているもののスッキリとはいかず夕方を迎えています
でもあとは早く帰ってご飯を食べて寝れば明日には治っていると思います
*昨日は37℃まで気温が上昇して非常に暑い日でした
今年最後と娘を川遊びに連れて行って夕方まで一緒に入っていました
そこで寒邪に曝されたのだと推測しています
方剤は何が良かったか?葛根湯だったかな。。
1人で相談をやっていると休めない(;'∀')