この2年程小児アトピーの体質改善に牛黄清心元を使って効果が出ています
理由は2つ
- 小児はカラダ(胃腸)が未発達
- 小児はストレス耐性が弱い
牛黄清心元は薯蕷丸(しょよがん)という漢方薬をベースにつくられているものと扱っています
*メーカーにより内容物が異なりますのでご注意ください
*私は栃本天海堂の牛黄清心元を扱っています
金匱要略・血痺虚労病編に
薯蕷丸
「虚労諸不足、風気百疾、薯蕷丸主之。」
虚弱な体質の改善に用いてくださいとあります。
この薯蕷丸に牛黄、蒲黄、黄芩、羚羊角、竜脳、麝香を加えたものが牛黄清心元です
これらは香りの強い薬物で開竅(かいきょう)という働きがあります。
ストレスに晒された際に香りを嗅ぐとリラックスした気分になるのは実感できると思います。
リラックス効果と肝胆の気を鼓舞することでストレス耐性を強化します。
心身共に丈夫にすることでアトピー体質を卒業することができると考えています。
アトピーは小児期の方が圧倒的に治りが良いです。できるだけ軽い・早い段階で卒業しましょう。
小児の場合1回1/16~1/8丸をそのまま食べてもらっています。食べた後お茶などを飲んで構いません。
3歳未満のお子様は1/32丸で十分効果がでます。子供はお薬の反応がはやい!
私が用いた事例を紹介します
6歳男児
目の周りに乾燥した痒みがありいつも掻いている。掻くのが癖になってしまっており困っている。
入浴後、叱られたとき、寝ているときなどまぶたの辺りを掻いたり、目を擦ってしまう。
皮膚科ではロコイドとヒルドイドのmixを塗るようにと言われているけれど2年以上続けていて治っていない。
→牛黄清心元1日1/4丸(1/8丸 2回)
服薬開始1週間辺りから掻く頻度が明らかに減少した。
眠りが良くなったのか朝の寝起きが良くなった。赤みが減り明らかな改善がみられる。
1ヵ月続け良好なため1日1回 1/8丸に減量して良好
3歳男児
手の甲と肘の内側に痒みがあり傷になって時々出血している。汗をかくと痒いようで「掻いちゃだめ」と言っても痒そうでかわいそう。食べ物のアレルギーもないようなので何が原因なのか…
私(母)がアレルギー体質なのでやっぱり遺伝てあるのでしょうか?
→牛黄清心元1日1/8丸(1/16丸 2回)
ひと月もしないうちに傷が消えていました。寝ているときも掻かなくなっています。効いていると思います。私のアレルギーのせいかなと思っていたのでホッとしています。
10歳女児
肘の内側と最近は顏が紅くなって痒そうです。目の周りと口回りが乾燥していますね。皮膚科にもかかっていますがなかなかよくならないです。背は周りとそんなに変わらないですが痩せている方です。お腹は弱いと思います。
→牛黄清心元1日1/4丸(1/8丸 2回)
顏の赤みが減ったので本人が嬉しそうです。
良く食べるようになりました。お腹を壊すことも減りました。味は初め嫌がりましたが慣れたようで毎日飲んでいます。
4歳女児
お姉ちゃんが小さいころアトピーだったけれど治った。この子は上の子の時の様に治らず引きずっています。
膝の後ろが痒いみたいで寝ているときにいつも掻いています。パジャマがいつもめくれていて血が付いているときもあります。それから背中は汗をかくからか手を伸ばして掻いていますね。保育園の同級生と比べてカラダの大きさは変わらないと思います。結構食べますが食欲のムラはあります。
→牛黄清心元1日1/8丸(1/16丸 2回)
掻かなくなって良く寝るようになりました。多分メンタル的にも安定したように思います。ご飯のときに食べたくない!と言うこともあったのですがそういえば最近言わなくなりました。