2月に入ってスギ花粉に反応している方の相談が来ています
この時期だけですが悩ましいものですね。。。
さて
「花粉症って漢方で治るの?」
そんな質問を投げかけられることは良くあることです
私は
「大変だから治そうと思わなくて良いと思います」と言っちゃいます
・バレンタインデーに食べるような美味しい甘味やめられますか?
・胃腸に負担のかかる辛い物やカフェインやめられますか?
・晩酌に飲んでいるビールやめられますか?
・運動を日々の生活に取り入れられますか?
全てクリアできる方は花粉症治っちゃうと思います
漢方とは漢方薬だけではないです
そういう意味では漢方で治りますよ○
( *´艸`)
ここで終わったら私の仕事はないわけで、、、
いちおう治療家ですからちゃんとお応えします
衣食住が激変した現代に生きる我々が江戸~昭和初期のような生活をすることは無理です
今を生きるみなさんのために漢方薬で「花粉症の症状を抑えています」
ポイントはシナモン(桂枝)
【静観堂方考】
「桂枝の功能、辛・甘・熱・芳・純陽にて、中外上下の気液を宣導通行するは勿論なり。純陽発散の功あるが故に邪を逐えども、上品の薬ゆえに陽の身方になりて、補うこと主になるなり」
とあります。
結局のところ
スギ花粉症は春(2月初旬~3月)に発症するじゃないですか
立春迎えたのにまだカラダが冬モードのヒトに起こっている気液の流れの悪さなんです
だからシナモン(桂枝)を使って温陽し気液の巡らせてあげるとカラダが目覚めて発症しなくなる
もちろん眠くなることはありませんし、朝飲んでその日の症状が消えるか楽になります
けっこう簡単ですw
これを機に早寝早起きしてくださいね